忍者ブログ
閑つぶしミュージアム館長を自称するわたくしの最大の閑つぶしアイテムの自転車を中心に閑つぶしネタを綴ります。閑つぶしに困っている方々のご参考になれば…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


第4回。前回は内陸の山の中のお寺でしたが今回は割合と町中のお寺で高低差もそれほどではありません(ルートはこちら、43.4km)。
法界院は岡山市街から3kmほどのところですが、すぐ近くに半田山植物園があり、静かな落ち着いたお寺です。
1fa019c2.jpg 
次の蓮台寺までは、まずは国道30号線をひたすら南下して行きます。平坦な道ですが交通量が多いので注意が必要です。そして、JR宇野線を越えてすぐのT字路を右折して30号線から離れます。まだしばらくは平坦ですが、長尾という交差点を右折するとその先は蓮台寺まで上り坂が続きます。標識では由加山となっているのでその案内に従うとよいです。
ところで、蓮台寺と隣り合わせにある由加神社とはどうも仲が悪いみたいでお寺の駐車場には神社参拝の方駐車お断りという看板とか、本院と神社とは全く関係がありませんとかの案内があり、どうにも世知辛く、有り難みに欠ける感じがするのは私だけでしょうか?とはいうものの、ここのお土産のあんころ餅は美味しいと評判なので甘党の方は買ってみては?(これもまた、霊場巡りとしては有り難みに欠ける話ではありますが・・・)。
544bf3bb.jpg 
ここから、倉敷方面に向かう道は道幅も広く、適度な下り勾配と緩やかなカーブでしかも初詣時期以外なら交通量も少ないので気持ちよく飛ばすことが出来ます。今回は倉敷に帰ってきたところで終了です。


PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック