忍者ブログ
閑つぶしミュージアム館長を自称するわたくしの最大の閑つぶしアイテムの自転車を中心に閑つぶしネタを綴ります。閑つぶしに困っている方々のご参考になれば…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DAHON SPEED P8のレストア(その2)

レストア編の2回目はグリップシフトの変更について。

グリップシフトとは?
・ハンドルのグリップにつけられた円筒型のダイヤルを回してシフトチェンジするシフター
・長所
 ①ギア位置が直感的に分かりやすい。
 ②比較的安価(入門車に多く採用)
・短所
 ①グリップしたまま素早いチェンジがしにくい。
 ②シフトフィールが悪い(思ったギアにならないことも・・・)

短所のような理由で上級車には、親指と人差し指でレバーを弾くようにしてギアチェンジするトリガーシフトが用いられる。

そして、このDAHON SPEED P8も入門車らしくグリップシフトがついていたのでトリガーシフトに変更。ついでに8速→9速化したので、リヤディレーラーとギア、チェーンも変更。

 シフター:DEORE SL-M590
 リヤディレーラー:DEORE XT RD-M770 ミドルゲージ
 ギア:CS-HG61 (11T-32T)
 チェーン:CN-HG73


IMG_6975.JPG

 

ディレーラーだけXTと少し奢っているように見えるが、他のグレードにはミドルゲージが無く、ロングゲージのみなので、小径車にはこれしか選択肢がないため。でも,おかげでカチッと正確に決まるシフトフィールは最高!!

IMG_6974.JPG







PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック